top of page

【サンディエゴ美容院事情】日系美容院vs.地元美容院

  • 執筆者の写真: Maki.K
    Maki.K
  • 2020年2月25日
  • 読了時間: 7分


“日系美容院へ行くか、地元美容院へ行くか”ということがあると思います。今回はさまざまなジャンルの美容院に行ったことがある私が日系美容院と地元美容院のメリットとデメリットをご紹介し、実際どちらに行くのがいいのかを検証したいと思います。

私の美容院迷子歴

日本にいた時は行きつけの美容院があり月に1度は通っていたのに

アメリカに来てからというもの数か月に1度美容院に行けるか行けないかをいうズボラ生活になってしまいました。


その最大の理由はお気に入りの美容室が見つからないという点です。


サンディエゴに引っ越してきて3年

試した美容室は覚えているだけで6~7件、、、、、

日系、韓国系、中国系、アメリカ系、ラテン系などなど、、、


にもかかわらず、未だにお気に入りの美容院を見つけられていない完全なる美容院迷子になってしまいました。


今からアメリカ留学を考えている、もしくはアメリカで美容院迷子になりかけている美意識高い系女子の為に、数ある美容院の中から、日本人女子ならではの究極の選択である日系美容院と地元美容院の徹底比較をしてみたいと思います。


日系美容院メリット/デメリット

まず最初に日系美容院のメリットとデメリットについてご紹介します。



日系美容院のメリット

  • 日本語が通じる

  • 日本の丁寧な技術とサービス


まず、日系美容院に行く最大のメリットは”日本語が通じる”という点につきると思います。

女性にとって定期的な美容院での紙のお手入れをいうのはとても重要なもので

こうして欲しい、ああして欲しいと細かな要望もあると思います。


そういった要望を細かいニュアンスまで全て惜しみなく伝えられて

なおかつそれを理解してくれる、同じ日本人だから分かってもらえることは

日系美容院でサービスを受ける最大の特徴ですよね。


そして、丁寧なサービスと日本クオリティーの技術も日系美容院を選ぶメリットになるのではないでしょうか?

日本人の顔や頭の形を理解し、日本人に似合う髪型にしてもらえるのは嬉しいポイントだと思います。


美容院でサービスを受けている時くらいは、

行き届いたサービスとおもてなしで、ゆっくりリラックスした雰囲気になりたいですよね。



日系美容院のデメリット

  • 値段設定が高い

  • 数が少ない


一度、サンディエゴの日本人経営美容院にて、カット、カラー、トリートメントをして頂いたんですが、お会計を見てびっくり!!!その合計金額がなんと$340!?!?!?!?!?

それプラス20%のチップって、どんだけ払わせるつもりやねん!!!!!


そのお店は、日本でいう“芸能人御用達”や”有名カリスマ美容師在籍”という看板を掲げている

ギラギラ系サロンではありません。。。。


どちらかというと、”地元に1つや2つあったよな”レベルの日本にならどこにでもありそうな美容院だったんです、、、


その時は流石に「いやいやちょっと待ってよ汗」って思いました。笑

いくら日本人クオリティーといってもそんな取るかいな??


目玉飛び出ました笑笑笑


日本でなら1万円も出せば同等のサービスを受けれるのに、、、

競合店が少ないサンディエゴでは日系美容院の値段設定は強気でした。


まぁ、この例は少し極端かもしれませんが、実際にアメリカ在住の方々の間では

「日系の美容院は高い」というのは周知の事実のようです。


日系美容院のデメリットとしてもう1つあげられるのが数が少ないという点でしょうか?


サンディエゴの日系美容院は同じく日系飲食店やスーパーなどが集まるコンボイ(Convoy/Kearny Mesa)エリアにあります。サンディエゴのダウンタウンやその他のエリアにもちらほらあるのですが、公共交通機関が発達していないサンディエゴでは、車がないと美容院まで行くにも一苦労します。


地元美容院のメリット/デメリット

地元美容院のメリット

  • お手軽な値段

  • 近場でも見つけられる


地元美容院を選ぶメリットとしては日系美容院に比べて値段が各段に安いがあります。

実際、私が行ったことのある地元美容院では

カット、カラー、トリートメントで平均的な費用は$80ほどでした。


こちらは2019年の春先に地元美容院に行った時の写真です。

赤いバレイヤージュっぽく暗い地毛と赤いでいい感じにして!とおざっぱにお願いしたんですが、

この値段でこんなに綺麗に仕上がって大満足でした。



もう1つの地元美容院を選ぶメリットとしては、家の近くにもたくさんあるということです。

実際に、この美容院も私の家から車で5分ほどの距離にあるスーパーご近所美容院です。


わざわざ美容院へ行くのに車で何十分もかかる場所にいくのは効率的ではありませんよね。



地元美容院のデメリット

  • 英語でやりとり

  • 雑なサービス


地元美容院の最大のデメリットは予約から注文まで、すべて英語でしなければいけない点です。

美容院では好みのスタイルやなりたい髪型などを細かく伝える必要があるので

アメリカに来たばかりで英語に自信がない方には少しハードルが高いかもしれません。


逆に言えば、ネイティブの美容師さんと英語で会話するチャンスでもあるので

そう思えばそれほどデメリットではないのかもしれません。


そんなことよりも、アメリカの美容院事情に詳しくない方に私が声を大にして伝えたいのは

地元美容院のサービスは雑!!ということです。


もちろんすべての美容院・美容師さんがというわけではありませんが、

皆様が日本の丁寧なおもてなしのサービスをイメージして地元美容院へ行くと

信じられないような対応をされることもしばしばあるのではないでしょうか、、、


実際に私が体験した信じられないような美容院のサービスをご紹介します。


Case#1

カラー中(カラー液をつけた後の何分か待つ時間)このまま20分待って洗い流すねーと言った後

担当の美容師がランチに出かけ40分帰ってこない。


Case#2

担当美容師さんが彼氏とデートの約束があると、

シャンプー後髪の毛を乾かしてもらえず髪の毛びしょびしょで帰宅


Case#3

シャンプー時、痛いと伝えているのに気にせずごしごしされ

あげくの果てには背中に水がもれて服がびしょびしょに、、、



そんなこと本当にあるの?と耳を疑いますよね、、、あるんです!!!笑



3年間アメリカに住んでいて感じるのは、

アメリカのビジネスは日本のお客様第一とは真逆の経営側主体ということです。


  • 私の言うことを聞け

  • 忙しから待て

  • 文句を言うな

  • 嫌なら来るな


などなどは基本のルールだと認識して大丈夫です。笑


毎回毎回このような事件が起きる訳ではありませんが、現地美容院へ行く際はそれなりに何が起きてもいい覚悟をしていかなくてはいけないのかもしれませんね。


結論

そんなこんなで、これまでの比較をまとめてみました。


私個人の結論としては

自分に合うお店を家の近くで見つければ、お財布にも優しいし英語の勉強にもなるという点から

”地元美容院”に通うのがいいかなと思います。


美容院選びはそれぞれの好みが大きく別れてくることなので、

アメリカで美容院を探すときは今回の比較を参考にお店選びをされてみてはいかがでしょうか?



【番外編】韓国系美容院が穴場??

日本人女子の間でも“韓国女子の美意識の高さ”は周知の事実だとは思います。

特に韓国系のコスメやスキンケア、美容グッズは日本でも人気ですよね??


サンディエゴでも、シミ1つないつるつるたまご肌のアジア人がいればそれは韓国人‼というくらい、韓国女子はサンディエゴでもキラキラしています。


実際、彼らは肌だけでなさらさらなびくきれいな紙をかきあげながらサンディエゴの街を闊歩しているのです、、、、なんて羨ましい、、、


そこで、私は韓国留学の経験を活かし韓国人御用達検索ツールのNaverを使ってサンディエゴの韓国系美容院に行ったことがあります。



#アメリカ美容院 #日系美容院 #日本人美容師 #美容院比較 #アメリカ美容部

Comments


​T&M サンディエゴ留学サポート
Screenshot (69).png
メルマガ登録はこちら

ご登録ありがとうございます。

  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン
  • Pinterest ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン

© 2023 未知の世界へ Wix.comを使って作成されました

bottom of page